
「お家が火事だ〜!」
「急いで屋根の火を消すぞ〜!」
レゴシティのポリスシリーズに対してこちらはファイヤーマンシリーズ。
消防士をテーマにしたシリーズの中で最初に買うのに最適なモデルがこの商品だと思います。
ポリスシリーズよりも種類が少ないのが残念ですが、消防士に憧れる子どもたちには楽しくてしょうがないモデルでしょうね。
しかもこの商品は建物と少し大きめのはしご車が付いてますから、組み立てはもちろん、 完成後の消防士ごっこもこの商品だけで楽しく遊べます。
商品情報
商品番号 | 60003 |
---|---|
シリーズ | レゴ シティ |
発売日 | 2013年1月18日 |
総ピース数 | 301ピース |
対象年齢 | 5歳〜12歳 |
説明書(PDF) | No.1 No.2 |
パーツ一覧 | 入ってるパーツ一覧はここから |
『レゴ シティ 60003』だけでもすごく楽しく遊べる訳
中型の消防車!
消防車に付いている大きなハシゴは伸ばすことも出来て、
360度回転することも出来る本格的なハシゴですよ。
消防車には消火用のホースがついていてクルクル巻き取ることができますし、
ホースの先からは水が出ているのがカッコイイですよね。
運転席のドアも開けることが出来てすごくリアルな消防車ですので、
消防士ごっこもしっかり遊ぶことが出来ます。
屋根の火が消火完了!
ゴミ箱からも出荷しているこのお家は放火されたのかな?
窓には板が打ち付けてあるので、 空き家だったかもしれませんね。
屋根から炎が上がっていますが、
消防士の活躍で消火できたら炎を消すことができます。
炎につながってるダイヤルをくるっと回すと炎を隠すことができるんですよ!
これで何度も火事になって、消火してという消防士ごっこを楽しむことが出来ます。
このセットは火事の現場と消防車や
リアルな酸素マスクを付けた消防士のミニフィギュアなどがついてて
消防士ごっこをするにはピッタリのセットだと思います。
初めてのレゴで消防士が大好きな子どもたちなら
間違いなく楽しい遊び方を考えてず〜っと遊んでますよ。
うちの子がそうでした(笑)。
いろんな火事の状況をイメージして遊んでましたから、
一緒に遊ぶと想像力の豊かさに驚きますよ。
ぜひ、一度子供たちの火事のシチュエーションを聞いてみてください。
楽しくなりますから。
『レゴシティ 60003 ファイヤートラックとハウス』が買えるお店
![]() |
![]() ![]() |
コメントを残す